なぜか、今日も朝からバタバタとやっていましたので、ご紹介する修理は途中段階です。
カメラは昭和30年頃、一世を風靡した『ヤシカフレックス』です。
さすがに、ヤシカの二眼レフは同社の礎を築いたベストセラーなので、たくさんの方がお持ちのようでお問い合わせも比較的、多いほうです。
二眼レフは構造的にはさほど複雑ではないのですが、何しろ硬くて、もろくなってしまったレザーをはがすのがたいへんです。レザーをはがさないと修理箇所に到達できないのですが、まるで味付け海苔のように、少し力を入れるとパリっと言って割れるのです。まあ、こんなふうに硬くなるのは二眼レフだからと言うのではなく、50〜60年経過しているせいです。
写真は慎重にはがしたあとのレンズ、シャッター付近です
セルフタイマーが不調なので、これから調べてみるところです
